なりひが日記

1月8日 後期後半が始まりました!

1月8日 後期後半が始まりました!

  今日から後期後半が始まりました。後期後半開始の生活朝会は、感染症対策のため、リモートで行いました。校長先生から「思いやり」や「気持ちを聞くことの大切さ」などを話していただきました。今年も優しさがあふれる学校となるようにしていきたいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いします。

 

 

令和7年、学校は1月8日から始まります。

あけまして、おめでとうございます。

令和7年が始まりました。学校はまだ、始まっていません。

今か今かと子どもたちが帰ってくるのを、学校は待っています。

校長室の入り口に素敵なお花が飾られました。🌼

みんなが学校に来るのを待ってますよ!

12月27日 感謝を込めて 令和7年へ……

12月27日 令和6年から令和7年へ

今日が学校は仕事納めです。

昇降口に校長先生直筆の新年のご挨拶をはりだしました。

今年一年の感謝の気持ちを込めながら書いていただきました。

にっこり「へび」さんがいます。🐍

令和7年は『へび』年です。

新しい年がまもなく始まります。

みなさんにとってよい一年の始まりになりますように。

令和6年、保護者の皆様、地域の皆様に支えられて締めくくることができました。

心から感謝しております。ありがとうございました。

令和7年もどうぞ成田東小学校を、よろしくお願いいたします。

全ての皆様へ、良いお年を!

 

12月24日 白い「なりひが」の朝⛄です。

12月24日 白い「なりひが」の朝⛄です。

昨夜から降った雪が、成田東小学校の校庭を真っ白にしました。

子どもたちがいたら、休み時間はおおはしゃぎだなあと思いました。

みんな、風邪など引かず、元気に過ごしてくださいね!

12月23日 生活朝会 今年1年頑張りました!

12月23日 生活朝会をインフルエンザ等の感染症の拡大防止のため放送で行いました。

各教室で校長の話を聞き、話された「思いやり」について考えました。

そして、表彰がありました。読書感想文や、調べる学習コンクール、金管バンドさんの表彰など行いました。

12月22日は愛校清掃も行い、教室に一年の感謝をそうじで伝えました。

令和6年、今年一年、いろんなことがありました。そして、子ども達みんな、よく頑張りました。

今日のこの日を迎えられこと、御家族の皆様や地域の皆様のお陰です。

どうもありがとうございました。感謝で胸がいっぱいです。

そしてどうぞ来年もよろしくお願いいたします。皆様どうぞ良いお年を!

また、元気に新年会いましょう。