成田東小ホームページにようこそ!
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
なりひが日記
なりひが日記#41 笹かま工場見学(3年)
9月29日(木),3年生が社会科の学習の一環として,校外学習に行ってきました。この日は,塩竈市にある「武田の笹かまぼこ」に行き,工場の中を案内していただくとともに,実際に笹かまぼこを焼く体験活動も行いました。自分で焼いたかまぼこの味は格別だったようです。
なりひが日記#40 薬物乱用防止教室(6年)
9月28日(水),6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。校医の薬剤師さんより,薬物の怖ろしさや自分を大切にすることなどについて講話をいただきました。みんなメモをとりながら真剣に耳を傾けていました。
なりひが日記#39 鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
9月27日(火),講師の先生をお招きし,1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師の先生の演奏を聴いたり,鍵盤ハーモニカの扱い方や演奏の仕方について学んだりしました。1年生にとっては,まだ使い慣れていない鍵盤ハーモニカですが,演奏する楽しさを感じ取ったようです。
なりひが日記#38 トートバッグ作り(6年)
9月21日(水),先週に続き「なりたキッズ応援隊」の皆さんの協力のもと,6年生がミシンでトートバッグ作りを行いました。ミシンの扱いにもだいぶ慣れ,ボランティアさんに見守られながら,立派なトートバッグを完成させることができました。「なりたキッズ応援隊」の皆さん,ありがとうございました。
なりひが日記#37 食の指導(5年)
9月21日(水),5年生が富谷市給食センターの栄養士さんから「食べ物のはたらき」について教えていただきました。子供たちは,食べ物のはたらきや栄養素をふまえながら,バランスのとれた食事のメニューについて考えることができました。栄養士さんが小腸の長さをひもを使って具体的に示すと,子供たちは一様に驚いていました。学んだことを実生活で生かしてほしいと思います。
なりひが日記#36 トートバッグ作り (6年)
9月15日(木),6年生が,「なりたキッズ応援隊」の皆さんのご協力の下,家庭科の学習としてトートバッグ作りをしました。子供たちは,ボランティアの皆さんからアドバイスを受けながら,慎重にミシンを使って縫っていました。来週も続きを行う予定です。「なりたキッズ応援隊」の皆さん,ありがとうございました。
なりひが日記#35 ペアレント・トレーニング
9月12日(月),保護者を対象にペアレント・プログラムを実施しました。ペアレント・プログラムとは,保護者が子供の特性を知り,関わり方を工夫することで,子供の発達にプラスの効果をもたらすことを目的とした,子育て中の保護者の応援プログラムです。宮城県ペアレント・プログラム事業として,認定NPO法人さわおとの森の公認心理士さんを講師に4名の保護者が参加しました。和やかな雰囲気で話合いが進み,全6回の第1回目が終わりました。
なりひが日記#34 にんじんの収穫(あおぞら学級)
9月9日(金),あおぞら学級の子供たちが,「なりたキッズ応援隊」の皆さんにご協力いただきながら,畑に植えていた野菜の収穫を行いました。この日は,にんじんを一人一人が自分の手で力いっぱい引き抜きました。おいしそうに実ったにんじんを見て,子供たちは満面の笑みを浮かべていました。
なりひが日記#33 調べる学習相談会(3年)
9月7日(水),3年生が,市内の学校図書館指導員さん方を講師に「調べる学習相談会」を行いました。3年生がこれまで総合的な学習の時間で調べてきた「ブルーベリー」のまとめについて,優しく丁寧にアドバイスをいただきました。これからさらに仕上げを頑張っていきます。学校図書館指導員の皆さんありがとうございました。
なりひが日記#32 読み聞かせ(5・6年)
9月6日(火),5,6年生の朝読書の時間に,読み聞かせボランティア「はらっぱ」の皆さんによる読み聞かせがありました。高学年の児童にふさわしい考えさせられる内容の絵本で,みんな聞き入っていました。「はらっぱ」の皆さん,ありがとうございました。
なりひが日記#31 食育の出前授業(3年)
8月31日(水),3年生が社会科の学習として,明治乳業による食育の出前授業を受けました。この日の出前授業は,ガイドの方と牛乳工場と教室をつないでのオンライン授業で,子供たちも興味津々。直接工場の方に質問などをしながら,工場でどのようにして牛乳ができるのか,それはどのような人々の仕事や工夫に支えられているのかを知り,牛乳工場について詳しく学ぶことができました。
なりひが日記#30 成田地区特別支援学級交流会(あおぞら学級)
8月31日(水),成田地区の3校による特別支援学級交流会がオンラインで行われました。それぞれの学校をモニターでつなぎながら,子供たちはTシャツを使ったバッグ作りに挑戦しました。Tシャツを切って,結んで,どの子も素敵なバッグが出来上がりました。
なりひが日記#29 防犯教室
8月26日(金),防犯教室として,大和警察署生活安全課の方からお話を伺いました。不審者が校内に侵入した場合や不審者と出会ってしまった場合などの心構えや身構えについて,具体的に学ぶことができました。いざという時のために備え,子供たちは真剣に耳を傾けていました。
なりひが日記#28 絵本の読み聞かせ
長かった夏休みも終わり,学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。
8月23日(火),読み聞かせボランティア「はらっぱ」の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。この日は,1,2年生とあおぞら学級の子供たちが対象です。どの子も目を輝かせて,物語の世界に引き込まれるように聞き入っていました。「はらっぱ」の皆さん,ありがとうございました。
なりひが日記#27 人権教室(4年)
7月19日(火),4年生を対象に「人権教室」を実施しました。4名の人権擁護委員さんを講師にお迎えし,“いじめを許さない勇気”をテーマにしたDVDを視聴したり,みんなで意見を出し合ったりしました。改めて命の大切さや思いやりの心など,みんなで人権について考える有意義な時間となりました。人権擁護委員の皆様ありがとうございました。
なりひが日記#26 花山野外活動(5年)
7月7日(木)~8日(金),5年生が国立花山青少年自然の家に1泊2日で野外活動に行きました。1日目は,沢活動とキャンドルサービスを行いました。沢の水は冷たかったのですが,子供たちは元気いっぱい楽しんでいました。また,夜に行ったキャンドルサービスでは,火にまつわる話を聞き,これからの自分たちの生活について考えた後,みんなでダンスをして楽しみました。2日目は,スコアオリエンテーリングに取り組みました。なかなか目的の標識を見つけられず,悪戦苦闘するグループもありましたが,花山の豊かな自然を満喫できたようです。2日間楽しく活動することができました。
なりひが日記#25 読み聞かせ
7月5日(火),読み聞かせボランティアの「はらっぱ」さんによる読み聞かせがありました。この日は4名のボランティアの皆さんにご来校いただき,3,4年生に読み聞かせをしていただきました。子供たちは真剣な表情でお話を聞き,物語の情景を思い浮かべていました。「はらっぱ」の皆さん,ありがとうございました。
なりひが日記#24 うみの杜水族館へ(2年)
7月1日(金)2年生が校外学習で,うみの杜水族館に行ってきました。イルカショーを見たり,いろいろな水の生き物を観察したりして,楽しく学習することができました。熱中症も心配されたため,仙台港パークには行けませんでしたが,涼しい教室に戻っておいしくお弁当をいただきました。
なりひが日記#23 校外学習(4年)
6月29日(水),4年生が社会科の「ごみのゆくえ」の学習と関連して松森工場,資源化センターの見学に行きました。子供たちは,事前に燃えるごみや資源ごみのゆくえについて一通り学習していたものの,実際にごみが集められたり焼却炉に運ばれたりしている様子を目の当たりにして大興奮でした。どの子もしおりにはびっしりと見学メモが書かれており,学びの多い一日となりました。
なりひが日記#22 3年ぶりの水泳学習
今週から,水泳学習が始まりました。梅雨も明け,暑い日が続いていますが,子供たちは気持ちよさそうにプールに入っています。3年ぶりの水泳学習ということで,まずは水に慣れるため,歩いたり潜ってみたりと,どの学年も楽しく活動していました。一人一人自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
富谷市立成田東小学校
富谷市成田六丁目36番地1
電話:022-351-7631
FAX:022-351-7633
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |