なりひが日記

12月19日 成田東小金管バンド全国大会出場を市長さんへ御報告と感謝の御挨拶に行ってきました。

12月19日 成田東小金管バンドの児童代表2名の部長さんと副部長さんが市長さんに、全国大会出場を御報告と、これまで御支援いただいた感謝の御挨拶に行ってきました。市長さんからもたくさんの励ましと御支援をいただきました。

部長さんはとても緊張していたようですが、立派に御挨拶ができました。

お忙しい中、市長さん、ありがとうございました!

 

 

12月19日 6年生が成田中学校の先生の体育の授業を受けました。

12月19日 6年生が成田中学校の先生の体育の授業を受けました。ハンドボールを使った授業でした。楽しく体を動かす運動で、みんな「わー」「きゃー」と声を上げながら、ボールを投げたり追いかけたりしました。中学校に行くと、ハンドボール部があることも先生からお話がありました。ちょっとだけ、部活動のことも考えることができた授業だったと思います。成田中学校の先生、授業を二日間ありがとうございました!

12月18日 成田中学校区の先生方の研修会が行われました。

12月18日 成田中学校区の先生方の研修会が行われました。

仙台市の小学校の先生を講師に招きまして、成田小・成田中・成田東小の3校合同で先生方の研修会を行いました。

学校ではタブレット使った授業を行っていますが、更により良い授業をしていくために、勉強が必要です。

講師の先生にいろいろ紹介していただいたり、実際にやってみたりしながら、学ばせていただきました。

講師の先生、お忙しい中ありがとうございました。

そして、3校の先生方もありがとうございました。

12月17日 5年生が成田中学校の先生の体育の授業を受けました。

12月17日 成田中学校の体育の先生にお越しいただき、5年生の子どもたちが、ハンドボールを使った授業の指導を受けました。初めてのハンドボールを手に取って、身体を動かす楽しさと、難しさを体験しました。授業が終わるころには「楽しかった」の声が上がっていました。

次回は19日、6年生にも御指導いただきます。成田中学校の先生、お忙しい中ありがとうございました!

またお待ちしています!

12月14日 金管バンドさん全国大会🎺 素晴らしい演奏を披露しました!

12月14日 金管バンドさん全国大会🎺 さいたまスーパーアリーナで、素晴らしい演奏を披露しました。

親の会の皆様、指導・引率していただいた先生方、今まで御支援・応援・お励ましいただいた地域の皆様方のおかげで全国大会に出場できました!

本当に、ありがとうございました!🎵

12月13日 金管バンドさん全国大会へ出発しました。🚌

12月13日 成田東小学校金管バンドさん「マーチングバンド全国大会」へ出発しました。

明日14日が本番です。みんなドキドキわくわく💓です。

先生方と親の会の方と、一緒にバスに乗り込みました。

みんなのステージ、きっとうまくいきますよ!

いってらっしゃい!!🎺

12月12日 5年生調理実習行いました!

12月12日 5年生調理実習を行いました。

グループごとに協力して作業して、おいしい料理を作りました。

料理をしたらお片付け。これもみんなで力を合わせて行いました。

おうちでも、その腕をふるってみてね!

12月12日 6年生社会の授業から

12月12日 6年生の社会の授業です。江戸自体の後半の文化や学問について学習しています。

せせらぎ発表会でも武将たちの劇を披露した6年生。

くわしく調べて、自分たちの考えをまとめています。

12月11日 成田東小学校は朝のあいさつ運動実施中です!

12月11日 成田東小学校では、朝のあいさつ運動が行われました。

なりひが小のキャラクターのお面をつけた委員会の皆さんが、「おはよーございまーす!」と声を掛けていました。朝からさわやかですね!元気をもらえました。

あいさつの声が飛び交うけやき広場でした。

12月10日 6年生が調理実習をおこないました。

12月10日 6年生が調理実習をおこないました。

チャンプルー、ジャーマンポテトなどなど。

メニューを考えて調理しました。

おうちでも冬休みには家族のために料理するのかな?

自分でつくると、なおいっそうおいしくなりますね!

12月6日 図書室の入り口には・・・

12月6日 図書室の入り口には・・・

図書館指導員の先生が、また新しい展示をしてくれています。

今年1月1日、石川県能登半島での大きな地震がありました。

あれから一年たちましたが、地震はいつ、どこでも起こるかもしれないものです。

「自分の身をまもる」を考える図書のコーナーを作ってくださいました。

ぜひ、手に取って、考えてみてもらいたいと思います。

12月5日 クラブ最終

12月5日 クラブ最終

 

今日は、クラブ最終日でした。どのクラブも最後の活動を楽しんでいました。

科学クラブのフィナーレは、校庭でペットボトルロケットの実験でした。青空に飛び上がっていくペットボトルロケットが、これからもどんどん上昇していこうとする成東っ子のようでした。

来年は、どんなクラブがあるでしょうか?楽しみですね。

  

  

  

12月2日 学習参観日

12月2日 学習参観日

 12月最初の登校は、参観日でした。美味しいお弁当を食べ,昼休みに元気一杯遊んだ後は、気持ちを切り替えて一生懸命学習に取り組んでいました。

保護者の皆様、地域の皆様、寒い中の御来校ありがとうございました。

 

 

 

 

  

11月27日 5年生食に関する指導をしていただきました🍚

11月27日 5年生食に関する指導をしていただきました🍚

栄養士の先生に来校いただき、食べ物の働きについて学習しました。

毎日おいしく食べている給食についてもたくさんのことを知ることができました。

今日の給食を見る目、食べる(いただく)気持ちが変わりますね!

今日も感謝しながらおいしい給食をいただきます!

栄養士の先生、ありがとうございました!

11月27日 校長室前にクリスマスツリーが飾られました!🎄

11月27日 校長室前にクリスマスツリーが飾られました!🎄

通りかかる子どもたちが点滅しているライトに「わー」「ツリーだー」の声を上げました。

12月はもうすぐ。今日は登校時に「ゆきむし」を見つけたとの報告をたくさん聞きました。

寒い「冬」ですが、楽しい「冬」を見つけ感じながら過ごしている成田東小学校の子どもたちです。

11月26日 生活朝会でした。

11月26日 生活朝会でした。校長先生のお話がありました。

6年生が心身の健康についての表彰を受けました。

生活の目標は「天気のよい日は外で体を動かそう」です。

まずは体調管理、健康第一。そして、元気な体で、外で体を動かしていきたいですね。